アルペンスキー撮影記

毎冬、ヨーロッパアルプスを中心に行われるアルペンスキーワールドカップの魅力を紹介していきます

スポンサーリンク

COVID-19 日本緊急事態宣言解除

スポンサーリンク

f:id:shinfotograf:20200527113908j:plain

5月26日午前0時、日本の緊急事態宣言は解除されました。

4月7日から緊急事態宣言が発出され、政府からの要請による「Stay home」の日々は、「極力外出しない」、「スーパーへの買い物は3日に1度」、「道を歩くときはソーシャルディスタンス」、「電車、バス、タクシーに乗らない」、「家から出たらマスク着用」、「帰宅後は手洗い励行」を徹底しました。

3月1日、エリートランナーだけの出場となった東京マラソンで大迫傑選手の日本新記録2時間5分29秒を撮り、15日に松井秀喜さんの故郷、石川県根上の能美競歩を撮ったあとは、春の甲子園、選抜高校野球を皮切りに野球、サッカー、水泳、陸上など、軒並みスポーツイベントは中止や延期。そして、張り切って仕事をするはずだった2020東京オリンピックまでが延期となり、私は手も足も出ないダルマ状態となりました。

不幸中の幸い、フリーランスの写真家として開業登録を済ませ、20年近く税金を納め、国民の義務を果たしていたおかげで、持続化給付金を申請して100万円の給付を受けとることができました。

しがないフリーのカメラマンに申請から2週間で補償金が給付される日本という国は、捨てたもんではないどころか、世界に胸を張って誇れるのではないかと思います。

テレビなどの報道では欧米の方が補償が手厚いといわれていますが、友人のイタリア人カメラマンに聞くと、「手続きが煩雑で、しかも、ひと月に600ユーロ(約7万円)もらえるだけ」。

フランス人カメラマンは「日本円にすると55万円くらいもらえるけど、フリーランスのスポーツカメラマンにはとても厳しい状況で、色々仕事を探しているけれど、9月まで保つか心配」とメールくれました。

「我が国の支援は世界で最も手厚い」と言う安倍ちゃんの発言も、私はあながち間違ってはいないと感じています。

欧州のカメラマン達とは、「10月にセルデンで会おう」とメールで締めくくってはいますが、それも確かとは言えません。

一昨日の25日に、FISから2020-21シーズンのW-CUPスケジュールが発表されました。

今年の1月21日に発表されていたスケジュールから変更点はありませんでしたが、そもそも欧州だけでなく北米や南米、アジアやオセアニアから選手やコーチ、関係者が一カ所に集まるスポーツイベントを開催できるのか、開催すると主催者が決断できるのか、現状では誰も確かなことは言えないでしょう。

加えてイタリアスキー連盟と2021コルティナ世界選手権の大会組織委員会が大会直前のキャンセルによる損害を危惧し、FISに対し、2022年3月開催への延期を進言するとの発表がありました。

現在、我が国の外務省は欧州への渡航中止勧告レベル3を出しており、私も年内の渡欧は半ば諦めかけていますし、2021年2月8日から開催予定のイタリア、コルティナ・ダンペッツォ世界選手権は延期される公算大とみています。

秋以降、「第2波」が危惧されていますが、FISにはギリギリまで「通常開催」を模索して欲しいですし、日本からも渡欧できる環境になることを祈るのみです。

 

さて、冒頭の写真はなんぞや?ですが、2004年1月、スイス、ウェンゲンのプレスセンターでのボディー・ミラーの1ショットです。

Stay home生活で、20年近く前のHDDの写真データ移設作業や、フィルムスキャン作業に没頭していた折に見つけました。

当時はまだ電話線につないで「ピーーヒョロヒョロ、シャーーーー」と独特の音色のISDN接続のインターネットでした。

滞在のホテルでは接続が悪いのか、ボディ・ミラーはプレスセンターまで来てメールチェックや音声通話をしていました。Mac bookも古いですね。

f:id:shinfotograf:20200527131050j:plain

古いといえば、私が20年ほど前に使っていたフィルムスキャナーもすでに廃盤、ご覧の古いMac bookでないと動きません。いや、実は結局動かず、メルカリで10年前のエプソンのフラッドヘッドスキャナー、フィルムストリッパー付きを4,000円で買い、せっせとフィルムスキャンしていました。

f:id:shinfotograf:20200527132126j:plain

もうとっくにビューワーは処分してしまったので、(フィルムの下からライトを当てるやつです)部屋の蛍光灯にかざしながら、ゆっくりと丁寧に埃をブロワーでシュコシュコ飛ばして、駆け出しの頃の自分を思い出していました。

当時はマウント保存として選ばなかった選手の写真もゾロゾロ発見。

少しくらいピンがボケていても、露出アンダーでも、オーバーでも、現在のphotoshopではそこそこの修正が効きました。

もし、コロナ禍で渡欧できなかったら、その時にこのブログで紹介したいと思います。

f:id:shinfotograf:20200527132957j:plain

円盤状のものが回転するハードディスクは、いつかは壊れると言われ続けていますが、20年ほど前のバッファローHDD 160GBはなんとか動作しました。

しかし、2回に1回はパソコンにマウントされず、この際、ネットで色々検索して学び、HDDの中身を取り出して、現在の新しい電源部をヨドバシカメラでネット注文。直差しして「完全復活」させました。

ネットで勉強したところによると、HDDの中身は現在Seagate、Western Digital、東芝の3社しかなく、上の写真のサムソンはSeagateに事業買収されているそうです。

今まで、バッファローやIOデータ、ロジテックやラシーなどのHDDを買って使ってきましたが、写真右のような裸のHDDを買って、使うときだけ別の電源部に接続して運用していくのが経済的にお得なようです。

勉強の結果、これからは3.5インチはWestern Digital Red、2.5インチは東芝のHDDを使っていこうと決めました。

アルペンスキーの写真は私にとっては常に「もう2度と撮れない」大切な財産なのでしっかり守っていこうと思います。

最近はこれに加えて「数百年に渡ってデータ保存できる」というM-DISCへのコピーも始めていて、「Stay home」ならではの作業を黙々と、時には買ってから出番が極端に少ないCanon EOS1-D X Mark Ⅲを眺めながら、進めております。笑

先日、SNSでは、大会開催に際しての金銭的なトラブルにより、ウェンゲンがW-CUPからなくなってしまうかもしれないというニュースが流れましたが、なんとかFISのロングタームカレンダーにはその名が残りました。

また、欧州選手だけでW-CUP開催のオプションも検討されているというニュースが流れるなど、2020-21シーズンの情報は錯綜している感がありますが、現状では次の新たな「決定」は7月1日になる模様です。

みなさん、一緒に「新しい生活様式」で頑張りましょう!