アルペンスキー撮影記

毎冬、ヨーロッパアルプスを中心に行われるアルペンスキーワールドカップの魅力を紹介していきます

スポンサーリンク

FEC終了 加藤聖五、総合とGSタイトル獲得

スポンサーリンク

昨日3月3日、1月末の阿寒から韓国2会場、菅平と延べ5会場で行われたファー・イースト・カップが終了しました。

昨日のSLは加藤聖五が優勝。総合とGSのタイトルを獲得しました。

SLは韓国のベテラン34歳、ユン・ドンヒュンが他を圧倒してタイトル獲得です。

冒頭の写真はクーシュベル・メリベル世界選手権での加藤聖五。

GSのイメージが強い聖五ですが、小山陽平の猛追を+0.05秒かわし、FISポイントも18.14と大幅に更新しました。

これで来季のW杯はGSとSL、両種目とも個人で出場権を得たことになります。

(追記訂正:読者の方からご指摘いただき、高速系種目がFECで実施されていないため、総合タイトルを獲ってもSLの出場権はないそうです。失礼いたしました)

男子にはFISポイント150位以内というW杯出場の条件があり、現在、それをクリアしているのは上から、小山陽平11.86、相原史郎21.09、小山敬之24.60の3人のみ。

そして日本人4番手はレジェンド・佐々木明41歳、26.66の181位で、5番手、竹内力音、加藤聖五が6番手で27.60、197位となっています。

このFISポイントは3週間ごとに更新されますので、次の23日の更新で聖五も150位以内に入ってくるでしょう。(FECチャンピオンは350位以内で出場可)

来季はFECチャンピオンの加藤聖五、WCSL(W杯スターティングリスト)60位以内の小山陽平、国枠で1人、相原史郎か小山敬之の3選手の出場を望みたいところです。

(追記訂正:上記訂正の通り、現状、W杯出場権は小山陽平と国枠1の2つのみです)

そして出来るだけ早い時期に陽平以外の選手がW杯ポイントを獲得し、もう一人出場枠を増やして3人でシーズンを通して戦うのが理想的です。(もちろんGSも聖五と若月隼太の2人のシーズン通しての出場を望みます)

出場人数が多くなれば、それだけサービスマン、トレーナー、コーチの数も増え、今よりも大所帯のチームとなり、選手、スタッフ一体となって「チームで戦う」日本人の強みを活かせると思います。

現状、かつての佐々木明のような突出した選手がいない日本チームですので、ここはチーム力で全体のレベルアップを図りつつ、W杯で成績を残す日本人選手登場の可能性を広げていってほしいと切に願います。

そしてまた、今年25歳になる小山陽平、その下の世代の育成も急務です。

日本チームの目標を「W杯で順位を獲ること」に下方修正し、より多くの選手にチャンスを、そして経験の機会を与えることが、今、必要なことだと感じます。

みなさんはどうお考えでしょう?

追記:先ほど、ノルウェーのクビットフェルで女子DH第8戦が行われ、ノルウェーのカイサ・ビクホフ・リーがノルウェー女子として滑降初勝利をあげ、5位に入ったミカエラ・シフリンが残り7レースを残し、2位ララ・グート・ベラミに796ポイントの差をつけ、2年連続5度目の総合優勝を決めました。

また、ソフィア・ゴッジャの3年連続4度目の滑降の種目別チャンピオンも決まりました。