快晴のツェルマット・チェルビニア、滑降のトレーニングラン1回目が行われました。
リザルトのトップタイムは冒頭の写真、オーストリアのオットマー・ステュリディンガー。
2分5秒93でしたが、どこかの旗門を抜かしてきたようで不通過表示が出て、実際には3位のスイス、ニルス・ヒンターマンがトップで2分6秒30でした。
オットマー・ステュリディンガーの後方がチェルビニア峰、つまりマッターホルン峰のイタリア側です。
今回が「スピードオープニング」としてW杯初開催のツェルマット・チェルビニア、コース名「グラン・ベッカ」は男子のスタート標高3720m、全長3810mのコースです。
富士山の9合目3460mより高い位置からスタートし、キッツビュールの3312m、バルガルディナの3446mより長い距離の滑降で、その標高の高さからも、選手にも「きつい」部類の滑降といえるでしょう。
トレーニングランが途中で止まるようなクラッシュもなく、「つつがなく」、1回目のトレーニングランは無事終了。
昨年は雪不足で開催を断念せざるを得なかっただけに、今日という日は、記念すべき一日、ツェルマット・チェルビニア大会関係者にとって、ほっと胸を撫で下ろすトレーニングランだったことでしょう。
しかし、残念ながら、明日からは天候が下り坂の予報です。
毎日、コロコロと予報が変わるので、まだわかりませんが、レース本番の土曜も日曜も曇りや降雪予報で心配です。
上の写真はインスペクションを行うマルコ・オーダーマット。
くどいようですが、後方がチェルビニア峰、マッターホルン峰のイタリア側です。
恥ずかしながら、昨年ここに来るまで、マッターホルンは単独峰だと思いこんでいたのですが、さにあらず。山の連なりの端っこだったのでした。
明日はトレーニングラン2回目です!