アルペンスキー撮影記

毎冬、ヨーロッパアルプスを中心に行われるアルペンスキーワールドカップの魅力を紹介していきます

スポンサーリンク

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アレクサンダー・スティーン・オルセン開幕戦以来の勝利

アレクサンダー・スティーン・オルセンが開幕戦セルデン以来の今季2勝目、W杯通算3勝目を挙げました。 今日のシュラトミングは朝から小雨が降り続き、レース開始と同時にコース上部には霧が立ち込め、時折、2旗門先が見えないほどでした。 スタート位置も下…

雨のシュラトミング

ここシュラトミングも雨。 日曜日のキッツビュールよりも強い勢いで、降ってます。 シュラトミングのナイトレースといえば降雪がつきものだったのですが、現在の気温は7℃。 最低気温も1℃までしか下がらない予報なのでこれから雪に変わるかどうか微妙です。 …

クレモン・ノエル、雨のガンスレンを制す

クレモン・ノエルが今季4勝目、W杯通算14勝目を挙げました。 1本目スタート時間の少し前からパラパラと降り始めた雨は、大粒になることはありませんでしたが、2本目が終わるまで降り続きました。 ただ、例年通り、ここガンスレンは今日も氷結。 あちこちテッ…

ジェームス・クロフォード、シュトライフ初制覇

2023クーシュベル・メリベル世界選手権SG金メダリスト、カナダのジェームス・クロフォードが、伝統のハーネンカムレーネン、シュトライフでW杯初優勝を飾りました。 2位にはアレックス・モネ、3度目の表彰台、3位もカナダのキャメロン・アレクサンダーで5度…

マルコ・オーダーマット、ハーネンカムSG初制覇

マルコ・オーダマットがキッツビュールSG初制覇、今季7勝目、W杯通算44勝目を挙げました。 冒頭の写真、スタート直後のジャンプ、早い段階でクラウチングスタイルをつくって飛んできたのはオーダーマットだけでした。 2位には「シルバーコレクター」ラファエ…

マティア・カッセがトップ キッツビュールDHトレーニングラン2

W杯の幾多のコースの中で、キッツビュールを最も得意とするイタリアのマティア・カッセが今日のトップタイムでした。 昨年12月のバルガルディナSGでW杯初優勝を遂げた34歳ベテランのカッセ、一昨年の4位がキッツビュールDH最高成績ではありますが、過去にト…

アレックス・モネがトップタイム キッツビュール滑降トレーニングラン

しばしのご無沙汰でございました。 急遽のトリノ・ユニバーシアードの撮影で、先週から欧州に来ています。 昨晩、キッツビュールに入り、今日のトレーニングランから、今季W杯の撮影開始となります。 トップタイムはスイスの25歳アレックス・モネ。 昨年暮れ…